asovoの人。第1弾!”スコアラー”

asovoをもっともっと知ってもらいたい。そんな思いで書く、asovoの人を紹介する記事企画第一弾。

今回は“スコアラー”という珍しい仕事をしているasovoの人を紹介したいと思います。

因みにスコアラーとは、野球中継において試合経過および得点などを記録する人のことです。

 

ホームテレビの「勝ちグセ。カープ中継」では、たくさんのasovo社員が裏方として活躍しています。

その「勝ちグセ。カープ中継」でスコアラーを担当するのが、asovoの人、稲垣さん。

学生時代に野球部のマネージャーをしていた経験を買われ、ホームテレビのスコアラーに抜擢。スコアラー歴15年の大ベテランです。

 

スコアラーの仕事は、放送席で実況アナの右隣に座り、試合のスコアを記録するのは勿論 のこと 、その時必要な情報を瞬時にカンペで実況アナに伝えます。

投球数をカウントしたり、用意したカンペ以外に手書きで伝えることもあります。

時にワイルドピッチ(暴投)とパスボール(捕逸)のような判断の難しい場面では、公式記録員なる人からの情報をイヤホンで聞いて実況アナにカンペで伝えます。

 

画面に映ることも、声を出すこともありませんが、名実況の裏側には、実況アナのブレーンとして働く、スコアラーの仕事が必要不可欠です。

現在、スコアラーは稲垣さんだけ、いわゆる専門職。スペシャルワン(唯一無二)な存在です。

 

記事:がんちゃん

2020.10.26

リニューアルオープン

本日、ホームページをリニューアルオープンしました!


昨年末から始動し、コロナ禍の影響を受けながらも、 現代のコミュニケーションツール(SNS)を活用したやり取りで、 ホームページ作成を進めてきました。 ホームページはすべてasovoの社員が作成しています。

ホームページにアクセスしていただいた皆様に、 asovoの魅力が伝わるような仕上がりを目指しました。 asovoに興味を持っていただけるよう、記事も随時更新していきます。


今後ともよろしくお願い致します。

2020.10.01

ホームページ作成中~しばらくお待ちくださいからの脱却~

asovoのホームページにアクセスすると… “しばらくお待ちください”の文字。


会社設立から3年目、これはいかんぞ! という事でホームページをリニューアルすることになりました。


各部署から選ばれし7人の精鋭が集結。


・ホームページ作成愛にあふれる人

・若手という魔法の言葉で選ばれた人(年功序列)

・選ばれる、任される、精鋭という言葉に過剰反応する人(私はコレ)


それぞれの思いを胸に集まったメンバー。

映像作れる人いる、ホームページ作れる人いる、そんなプロフェッショナル陣の中、 ん?私?何ができる?という思いを若干抱えながらホームページ作成がスタート。

業者に発注ではなく、自分たちで一から作ることを選択した私たち。 ホームページの骨格が早々に決まり、幸先よし、 (CG部 ひらりーさん 天才 ありがとう) あとは中身をサクサクサク…と事がうまく進むはずもなく。

これはいける。面白い。と企画した案がことごとく頓挫し始め、 撮影するためドローンを飛ばそうにも許可が必要だったり、コロナ禍の影響で人が集まれなかったり。 (モノづくりの大変さをつくづく実感)

そんな中、追い打ちをかけるように顔を出すのが、“コンプライアンス”という名の道徳。 こ奴との付き合い方を間違えると後々えらいことになりますので、慎重かつ、丁寧に。 ホームページのオープンは6月予定。 (コロナ禍の影響でどうなるかわかりませんが・・・)


今はまだ言わせてください。 “しばらくお待ちください”

2020.04.02

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

広島ホームテレビのグループ会社として設立した、私たち株式会社asovo(アソボ)は、 本年6月を持ちまして3年目を迎えます。


私たちasovoはプロフェッショナルの精神を備えつつ、「遊び心」をモットーとして活動しています。


これからも広島ホームテレビの番組を視聴者の皆様に楽しんでいただけるよう、 しっかりホームテレビを支え、ちゃっかりasovoのアピールも忘れずに活動していきます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020.01.06

ホームページを開設しました

株式会社asovoのホームページを開設しました。
現在、一部のコンテンツしかご覧いただけない状態ですが、順次、オープンしていく予定です。

また株式会社asovoの社名の由来ですが、「all sorts of Vision(自由な発想で)」から来ています。
いろいろご意見はあるかもしれませんが、社名の由来通り、自由でのびのびとした社風を目指しております。

今後とも、asovoをよろしくお願いいたします。

2017.08.30

<< 1 2 3 4 >>

Copyright © 2023 asovo all right reserved.